忍者ブログ
日々のあれこれを徒然なるままに、書き連ねているだけですw
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日大学行けば、明治大学は大型連休に入りまする。

11月1日 創立記念日
11月2日 学園祭準備日
11月3、4、5日 学園祭
11月6日 学園祭後片付け。


6日間の休みだぜ?w


しかも今週はやる気のない教授の講義はたいていが休講とかなっているため、一日1コマや2コマというすさまじい状態です。

まぁ そんなわけで課題が出たりしてますが、すでに半分が終わったりする。
小、中、高と夏休みの最終日にあせって終わらせるタイプだが、今回は違うぜ。
今日明日で終わらせてやるww

だが、早速問題が。。。
今日提出のレポをプリントアウトするつもりがコピーカードがないからできませんがな。
かといってまた新しく1000円のコピーカードを買う気になれません。
すでに使いかけが2枚ある。。。

まぁ、英語のエッセイで「まだ発明されてないもので、発明されたらいいもの。」

俺が選んだものは。。。


メイドロボ

いやいや別に萌えとかやないよ。
高校までの俺なら、そういうんもあるけどさ。今はまったくない。

今、一人暮らししているとマジで家事するのがメンドイ。
洗濯のために朝早く起きたり、疲れて帰ってきて食事のこと考えるのがメンドイ。

これをしてくれるロボあれば、ノーベル賞ものだぜ?


PR
心理社会調査研究法のレポートの計算データ出力が終わった。
計算ソフトにエクセルの数値をそのままぶち込むのはあまりにも面白くないので、俺の軽い遊び心で表の一部をいじった、ざまあみろ(ナニ。
あとはデータの考察をしてレポート完了だ。


今日のノルマが終わった。

睡眠不足で眠いが、金曜ロードショー「DEATH NOTE」を見るまでは死ねん。
劇中のさぶうぇいが福岡市の地下鉄使っているという話を確認するまでは死ねん。


やることやったし、腹も減ったからセブンのおでんでも買って帰る。


では ばいばい。





どーでもいいですよっ。

だいだひかるが明治の学祭でお笑いライブをするらしい。
あとインパルスも参加するんだとか。
今日の心理学概論Bで実施するアンケートのプロットを作るために午前4時まで奮闘する。

「お金の使い方」に関するアンケートをA4一枚に収める。
これが凄まじく大変だった。。。

まず質問の内容が曖昧なのでなかなか「これだ!」という感じのやつがでてこない。
質問への回答傾向を統制するためにあえて同じニュアンスの問題を表現を変えてやる。
質問文の意味は同じでも文章表現を変えたら解答に差がでる。
それを逆手にとり、それぞれの解答でおなじようになると解答の精度があがる。

こんな感じで内容、レイアウトともに工夫して作業開始から5時間でどうにか完成。。。


「やりたくないなぁ」と思いながらもグループリーダーだからせんわけにはいかん。
1年のケツの青いヒヨッコ生徒に負けてらんねぇ。
自分からこの内容でいくといったから丸投げできねぇ。

こうやって睡眠を削ってうまくプロット完成しましたとさ。


主な流れは11月中旬までにアンケート班(6名)が今回のプロットを基にアンケート用紙を作成し、大人数授業で配布して回収する。
そして、回収したアンケートを集計班(7名)がアンケート結果に基づき統計を作り、その統計結果から仮説を作り因果関係を調査する。

んで総監督 俺w

まぁ、これで今回の単位も楽だろう。




さき、心理社会調査研究法のホムペからレポート用資料をダウンロードする。
レポートの計算で使うソフト。。。
大学のメディア棟にPC20台にしかインスコされてないと聞く。
市販では10万近くするらしいので大学でするしか…。

ああっ 文化祭で閉校なること考えると猶予ねぇぞ~。

ピンチ、ピンチ





P.S. 
今日の金曜ロードショーは映画「DEATH NOTE」(前編)らしい。
後半は劇場で11月に公開するからこの時期に地上波で流すんだろうなぁ。


この商業パターンを聞くと俺はある映画を思い出す。

あぶない刑事 FOREVER

あれも前編だけ流して、後は劇場で見ろだった。


そこまでしてみねぇよw あぶデカ

確か映画はおそらく全部見たはず、しかしあれを面白いとは思わない。
なんつうの、B級ハリウッド映画の刑事モノのノリをただ邦画でやっているだけという感じがする。



今週になってどこかの高校が社会の必修、選択単位の間違いで高校三年生全員が今から補講を受けるというハメになるとかいうニュースをよくみる。
10月以降っていえば、センター試験に向けての追い込みの時期なのに…
高校側の「生徒の受験優先にしてくれという要望に添えて」という弁解にはウケた。


たしかに受験対策にいろいろと考えたのはわかる。
現在の大学試験の傾向や受験競争の過熱で高校が「予備校」化しているのもわかる。

受験第一主義の今の教育方針は再考すべきである。



根本は受験問題の弊害や教育のあり方なのだが、ワシはあえて違うことを述べてみたい。
今の方針が間違っているのは百も承知だが、そうなっている以上それに従うしかないしね。


指導要綱の卒業単位すら理解できずにカリキュラム組むような教師は馬鹿だ。

高校卒業できるカリキュラムを組むのは絶対条件であり、その上でいかに受験に適した講義や講習を組み込むかが原則だろう。
それもできないその高校教員の無能さには閉口した。



まぁ、最近は受験重視の教育だからどうしても受験科目以外の部分が軽視されがちである。
受験科目以外…よくいう教養にあたる分野だ。
なんというか勉強ができるよりも教養があるほうがワシ的にはグレードが高い気がする。
人間力や自己思想を形成するのは教養によるところが大と思うからだ。
大学の文学部とか教養を高めるところだろうなぁと思うよ、最近ね。




どうしてオレがこんなことを書いたのかといえば


そうでもないと哲学概論だの人間学だのをやってられないからだw

デカルトの二元論?
コシヒカリの誕生秘話に伊江島(沖縄諸島のひとつ)の話?


文科系の大学では理系や医学部と違い、卒業したあとに仕事で今の勉強内容をつかうなんて思っていない。
経済や市場、医療の現場を動かしているのはデカルトやコシヒカリのトリビアではなく、膨大な数字やデータだ。


大学にいるときに資格を取る、もしくは資格への道を開拓すると同時に教養も高める。
これが文学部のベストなんだなと思う。


ああ、でも、人間学って最近思ったのは思考や論理の組み立て方の練習しているんだなって感じた。
話はコシヒカリのトリビアをたらたら話して、プリント配って。。。
んでもって後にコシヒカリ誕生までのチャートを作らされる。

そこでイラネゴミトリビアは消えて、いるやつだけ残る。
今はこの取捨選択とその並び方をやっているんだなとなんとなく自覚した。






そういえば。。。
やべー なんかする事が溜まっているよ^^;


1.明日の心理学概論Bのプレゼンで使う質問用紙の作成。

2.社会調査研究法(名前こうだっけ?)でやるレポートの作成。

3.月曜5限英語の英語エッセイの作成。

4.人間学で出たレポの作成。



はぁ。。。 なんとかしてやるしかない。


もばいる・なんばー・ぽーたびりてぃー

今流行のキーワードやね。
電話番号を変えずに契約会社を他社に変更できるやつ。
これで携帯メーカー各社は顧客確保のためにあの手この手と策を練り、シェア争いにしのぎを削るんだろうな。

ソフトバンクのソフトバンク間の通話、メールはタダ!

こいつはすごいがシェア20%にも満たないソフトバンクなのはねぇ。。。

知り合いにほとんどいねぇ。
かろうじて幼馴染だけ?


というわけでしばらくは携帯変えないなw







彼女からくるメルで困るものがひとつある。
それは生理だとか生理前みたいな内容のメルである。
だって男には生理とかないから女の生理の苦しみというものが想像できないから、なんて言って返信したらいいかわからないからだ。

たまたま英語の時間にクラスメイトが貧血⇒生理って感じで話が流れてきたから、生理ってどんなものなのか聞いてみた。


腹痛の数万倍痛い。
内臓や子宮をぎゅーっと握りつぶされる感じ。


このように言われても男の俺にはいまいち理解できません;-;

とにかく動けなくなるときがあるほどと聞いたからすさまじく痛いんだろうな。




そのときにふと言われた言葉。




「よく遠距離恋愛続けられるね。私なら即別れてる。」

「なんで別れないの? 別れる口実がないから?」



まぁ、遠距離になったのは偶然の要素だからどうしようもない。
付き合う別れるって言うのもよく考えることだけど、口実がないというかまだ別れたくないと思うからだ。

たしかに気持ちが薄れてきたし、続けることに疑問を感じているのも事実だ。

しかし別に嫌いになったわけでもないし、別れようかと思うほど続けられるかどうか深刻に疑問を感じているわけではない。
まだそこまでいって発展していないんだよ。

ただし、この先にああ無理だなと思ったら潔く辞めようと言う覚悟はあるし、そのつもりだ。

すべては時間の流れに乗って。



P.S.
生理で苦しんでいるとかのメルが着たら

「薬飲んで安静にしときなよ、お大事に」

これがベストな回答らしい。


「お大事に」で気にかけているというのが分かるけど社交辞令のようにみえる、薬飲んでとか加えたら「お大事に」の強みや心配りが違って聞こえるんだとさ。

いいこと聞いた。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kai
性別:
男性
職業:
臨床心理士
趣味:
なんだろ?
バーコード
ブログ内検索