日々のあれこれを徒然なるままに、書き連ねているだけですw
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たった今、心理社会調査研究法のレポートが終わった。
まったく2週連続でレポートなんか出すんじゃないよ。 いまだにレポートの内容で「?}なところが頭の中をぐるぐる回っていますw もう疲れた ワシは帰る。 ああっ 来週の杉山ゼミの発表って急遽俺になったんやった。 なーんもテーマを考えていませんがな。 そもそもそこそこのクオリティーのプレゼン内容作るに、一週間だとあまりに時間が短すぎる気がする。 資料を読んで考えまとめるんにどれだけかかることか。。。 PR
リンク先を軽くいじりました。
新たに幼馴染みのめあのHPを相互リンクに追加しました。 前にもアドレス聞いていたのだが、メルBOX内を間違って全て一掃したため見れずに困っていたのだから今回のリンクの申し出は嬉しいし、すごい助かった。 Thanks! めあ~ 僕は決して君のことを忘れません(オイ マテ 大学に3限目に30分くらい遅れて登校する。 なんというか朝から何も食べていなかったものだから、我慢できずに途中で退室して学食でのんびりと食べていたら内藤の講義も遅れるw 遅れて教室に入ろうとしたら、教室内ではなんかプリントの束に一生懸命記入するみんなの姿がある。 機を先んじられたので自主休講。 もう、学食に食べにガッコに来たのかよ。 というわけで杉山ゼミが始まるまでの間メディアライブラリーでDVD鑑賞。 太平洋戦争8巻 インパール作戦 終わってからゼミに行く。 ゼミではいつもの如く、プレゼンをした生徒に杉山の生徒いぢりに近い質問。 しかも 生徒のプレゼンの途中で説明途中の内容に突っ込む。 しかもこの先説明するつもりの内容を突っ込む。 人の話を最後まで聞けと子供のときに教わらなかったか? その割には自分の発言途中で突っ込まれるとすぐに機嫌を損ねる。 んで先生 たまに俺の発言をシカト そして「○○君(俺) 無視はかわいそうだから先生無視しないで」という女子の発言 可哀想だと言われる俺が一番可哀想だよ!ww 別によくあるいつものことでなんとも思っていないんだからさ。 まぁ しかしあの先生の博学ぶりには頭が下がる。 脳みそをばらしてみたいぐらいさw
昨日、PC内を整理していたら赤石(白鯖)時代ののスクリーンショットが多数出てくる。
白鯖時代でドイツに留学した子と一緒に遊んでいるときのやつだった。 スクリーンショットの中にマルもいたし、俺らの師匠みたいな感じの人もいた。 今考えると赤石で一番幸せなで楽しかった時期かもしれない。 みんな始めたばかりの素人で同期って感じの人たちばかり、一人欠けまた一人と欠けて最後は消滅したが今も「ああっ!」ような思い出になった。 一番最悪の形で赤石を引退したから、それ以降の時代は楽しい思い出より嫌な思い出のほうがトラウマのようになって残っている。 楽しい思い出を探そうにも嫌な思い出にかき消されるみたいな感じです…。 それ以降は赤石に限らず、トラウマに駆られてオンラインゲーム全般が怖くてできません。 よほど気心の知れた人たちとでないと、このさきオンラインゲームで遊ぶことはもうないな。 土曜日にバイトの面接を受ける。 バイトの内容 「オリジナル蒸し饅頭の販売」と「コーヒーや輸入雑貨の物品販売」 作業の単純さ、人がいなくて暇そうだという思惑、職場→家が歩いて1分などを理由に選んだ。 気になる採用か不採用かは職場に男の人数が少ない、俺の希望の土日はスタッフが不足しているとの理由で即決で翌日からさっそく働きます。 午後9時 仕事開始 店舗の掃除と蒸し饅頭を300個くらい蒸して、袋に梱包する。 -25℃の冷凍庫からの饅頭の取り出しの作業がすさまじい寒冷地獄である。 あまりの寒さに1分以上冷凍庫の中で続けて作業ができない。 頭の中でドラクエのマヒャドを思い出した。 午後10時 開店 ・・・ ・・・・ ・・・・・ 誰も来ないわん。 一時間で2人だった→お客さん。 午後11時ごろ 12時までに帰って来いと言われるが、複雑に入り組んだ世田谷区千歳烏山の都市伝説にやられて 俺の帰りがあまりに遅いから店長が電話をかけた矢先の帰還だった。 午後12時半から2時まで お客さんが来なくて相変わらず暇だった。 俺のいた五時間のお客さん→13人 俺のいた五時間の売り上げ→約一万円。 参考までに前の職場(コンビニのサンクス)では… 一日のお客さんの数→約850人 一日の売り上げ→約45万円 給料日までお店が持つか心配です。 マジで
天高く馬肥ゆる秋
あれってたしか中国の故事だったよな? 「秋深し、賽馬肥ゆ」 秋になると北方民族(匈奴)の馬がいろいろ喰って立派になるから、匈奴から攻め込まれないように注意しろって言う意味だったと思う。 しかし日本語のそれは何の意味も本来の教訓もない、単なる語呂に変わっているなぁ。 三国志もそうだ。 あのストーリーの面白さ、歴史的なスケールの大きさもさておき、さまざまな教訓がある。 三顧の礼にしても本当に望むなら人任せにせず、ちゃんと自分で誠意ある対応をしろ的な教訓がある。 それをストーリーだけみて、バックグラウンドを素通りで流すのはもったいない。 最近は本を読む上でもできるだけバックグラウンドを見るように心がけている。 やっとこさ今週も終わった。 気がつけば11月も中旬にさしかかろうとしている。 もう立派な秋なんだが、なぜかそんな気がしない。 確かにここ最近になって、急に気温が下がって秋らしくなった。 だが、夏休み→学祭までがほんとにあっという間だったからまだ10月入ってすぐの心境だ。 いよいよ明日はバイトの面接だ。 まだ採用、不採用とか決まったわけではないのだが、バイトするのも久しぶりだ。 前のコンビニバイトのトラウマ(?)みたいなのもあったし、差し迫った状況ではなかったので、これまでの日々をなんとなくのうのうと過ごしていた。 しかしちょっとしたお金の用途もあるということ、このままのんびりとただ大学生活するのもあれだからバイトを本格的に探していた。 大学をいずれ卒業して就職するときのため、これから先の人生のためバイトやらの経験は多いほうがいいに決まってる。 すくないバイト経験、浅はかな人生経験のため「世間知らず」のままでは嫌だ。 そういうのは怖いと思ったから時間のある今のうちに。 最近よく見るTV そのとき歴史が動いた TVタックル 太田光のもし私が総理になったら…秘書田中 アイチテル! エンタの神様 なんというかこれだ!っていうのがないなw
今日はなんかすげー大学に行きたくない気分だった。
哲学概論は前半の出席がヤバい。 遅刻とかもあるから休むわけにはいかないな。 人間学にしても夕方の六時に開始で7時半くらいまである。 必修だからこれは休めない。 というわけで厭々ながら大学に登校する。 ここまで行きたくなかったのは久しぶりだぜw しかし哲学概論と人間学の間が3時間半近くフリーってどうよ? 時間つぶすのにもささやかな苦労だよ。 そういえば前に同じゼミの子が言っていたのだが、mixiなんかすげー人気ジャン。 流行っているのは知っていたが、ゼミの半分がしているのじゃ? ちなみに俺はしていません! はぁ~ 明日って講義が休校で来なくていいのだが、友人に統計のデータ頼まれていたので昼時に大学に行かないかん。 とにかく約束は約束なので、人助けと思ってがんばるつもりあるよ。 P.S. 近所のレンタルヴィデオ店。 今月の第4土日は全作品一本50円で借りれるらしい。 その週末はヒッキーするつもりなので誰かいい映画教えてくださいな。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kai
性別:
男性
職業:
臨床心理士
趣味:
なんだろ?
ブログ内検索
|