日々のあれこれを徒然なるままに、書き連ねているだけですw
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の暮れからバイトをまた始めたお陰で少しばかり懐に余裕ができたkaiです。
しかし年末年始の帰省で、今月はあまりバイトのシフトが入っていなかったから収入減が確実なので、後期試験明けに短期バイトも入れようかな? まぁ とはいっても貯金とか株式投資するわけでもないんです。 一昨年は過酷なバイトシフトだったから、金はあるが使い方も荒かった状態だった。 赤石とかのロトボックス、あまり好きでもないような映画やコンサートに行くとかでじゃんじゃん買っていた。 今は? 前みたいな癖はなくなったはずだ。 去年のマジで金欠から得た教訓ですよー。 今回は同じ使うにしてもそれなりに意味のある使い方をしている。 自分の中でグレードがアップしたと思うもの。 〔食事〕 学食や明大前の「おふくろ」のワンコインメニューがメインだったが、ワンランク上(?)の明大前の「香港」と「相州屋」になったこと。 理由…学食のあまりの不味さと「おふくろ」の油が安物っぽい感じで不味く、においが…。 〔風呂〕 俺はいつも何かしらの入浴剤を入れて入る派なんですがね。 これまで、ツムラの「きき湯」か花王の「バブ」でした。 いまはクナイプのバスソルトさっ(≧▽≦)b さすがドイツ! ジャーマン民族は香りのレベルが違う!w というか100年以上も研究しているんだもんなぁ。 元々はクナイプ神父が行っていたハーブと岩塩による湯治療法が始まりらしい。 できればグレードアップさせたいもの 〔服〕 まぁ、シーズンにより値段が変動しやすいからそれを見計らってからです。 弟みたいにコレというブランドもないしね。 〔ホテル〕 簡単に言ってでぃとで泊まる場所としてね。 金があったときはリーガとインターコンチ使ったことがありましたが、最近はビジホかな?w ラブホ? あれなら少し金出してシティーホテルにするわいな。 あとは金あってももうやらない。 インターネット…生活のリズムが乱れる可能性あり、今の利用なら大学からでも問題なし。 まぁ こんなもんかw P.S. FFですが、攻略本買った瞬間になんかやる気が下がったw 完全版などほざいている割には、俺の欲しい情報(あるミニゲームの完全攻略法)や敵やボスのHPとかの情報すらなし。 代わりにスタッフと声優の対談、ボツになった案、FFのキャラがつけているアクセやジャケットの通販と開発秘話などまったく要らないだろと思うようなものしか載っていなかったため。 いい機会だ、試験勉強できるぜw PR
今年の年明けから銀行、郵便局では10万以上の振込みには本人確認が必要になったらしい。
マネーローダリング対策のためである。 そそ、俺 昨日マネーローダリング(資金洗浄)したよ?w といっても、今年の正月に祖父の家に行った時のこと。 少し前に祖父が庭先で落とした一万円を祖父から「何かと物入りだろう。」と戴いたわけw まぁ、雨風でかなり汚れたんだけどね。 これを銀行の窓口で綺麗な新札と替えてもらって、それで定期券を買っただけww (注)本物のマネーローダリングは、麻薬密売や犯罪などの違法行為で得た汚れた資金を偽名や架空の会社などの口座を設けて振り込んだり、株券や美術品などの物品に変えて売却等で現金化すること。あくまでも犯罪です。 話は置いといて、後期初めての試験が完了した。 英語と社会心理学。 英語 前期の出席や成績が足を引っ張るため、追いかける展開からのスタート。 後期は全出席なわけだしさ、プリント2枚のうち一枚はまぁまぁな出来と思う。 しかし2枚目最後の英語長文作成は、時間不足で6割くらいしか書けなかった。 出席の点数化があるというのはマジですか? 社会心理学 それなりにというか、自分ではかなりできた部類に入ると思う。 ノートやら資料もそこそこあったわけだし、割とゆっくりな時間配分だったから、テーマをそれなりに深く読み起こして、自分の考えや言葉も織り交ぜる余裕もあった。 しかし 最後の感想を書いてなかったことに提出後、気がつく。 これで-10点(感想の点数)はもったいない…。 ここに来週提出のレポートを3つ(そのうち2つは資料集めすらまったくやっていません!)も残っているバカがいますよっと♪ 切羽詰っているのになぜかFF10なんか始めて、やる気ナッシングですよっと♪ あかん もう少し真面目にしよう…。
しかしイマイチやる気でてこない。
7日の夕方に新北九州空港から飛行機に乗って羽田空港にイク。 今回の飛行機は前々から乗ってみたかったスターフライヤー航空。 エレガントな黒の彩をしたグッジョブなエアバス、エコノミーながらラグジュアリーな座席が話題のクールな奴(爆) あれに乗るとANAやJALに乗りたくなくなるw 今日から授業開始という訳でね…。 5コマ目のS山ゼミ、相変わらず出席が4人(出席率40%)。 しかも肝心の先生が20分過ぎても来ない。 25分待っても来ないみたいなので、もうこないだろうという訳で各々の判断で勝手に解散する。 先生が来ない場合は30分で自然休講と決まっているからそれを根拠に。 今までの経過から25分から30分までの間に来る可能性はまずない。 30分待っても休講なら今解散してもいいだろうというわけ。 予定表には今日のことは書いてないみたいなので、なかったかもしれん。 待ち時間に話題になったこと。 どうやら九州人は言葉に対するアイデンティティがかなり強いみたいだ。 明治のある福岡県民は東京の言葉に染まりたくないと言う理由らしい。 理由はともかくワシの考えでは、染まりにくいのがあると思う。 生まれてから、ずっとその言葉に馴染みがあり染み付いているからねぇ。 クラスメイトには「訛りがないね。」と言われたがそう思わない。 時々、言葉の節々で訛りがでている。 言葉の微妙なアクセントや、接続詞などね。 「・・・やけんが・・・」 「・・・したんやき、・・・」 語尾の訛りは比較的消えやすい。 一番最後の言葉だから、相手も一番わかりやすいし、自分もそうだから。 俺の場合中学のときに一時、地元の筑豊を出た。 そのためか高校の時には筑豊の語尾訛りは綺麗に消えていた。 その後も、小倉(北九州)、博多、岡山とか転々としていたから訛りらしい訛りが消えたのだろうと思う。 しかし、言葉のアクセントや接続詞はなんとなくだが福岡北部の訛り(小倉、博多、筑豊とかのごちゃ混ぜw)が残っている。 訛りがそのまま残っているのがアイデンティティに於いていいことであると思う。 誇りに思う思わないは別として、「○○(地方)の人間だ。」と常に感じられるから。 そう考えるとアイデンティティの一部を俺は消したことになるかもしれん。 外部に出れば消え去るかもしれないものだが、すこしもったいないかもしれんなw ちなみに! ワシは訛りで突っ込んでくる自称東京人はあまり好きではない。 都市型人間の地方型人間に対する一種の優越感があることを知っているしね。 しかし東京こそがバルバロイ帝国ww 親子三代以上遡れる江戸っ子なんざ、そういない。 江戸時代は100万、大正時代は350万、昭和初期540万、現在800万。 江戸から現在の日本の人口の増加は約4倍くらいだし、江戸2800万、現在1億2000万ほど。 東京の明らかな急激な人口増加の理由は語らずともだろw だからあまり好きじゃないのさw P.S. 帰省中、バイト先にグルメなメタボリックの石塚がTV取材に来たらしい。 んなわけで軽く宣伝。 1月27日(土)昼、日本テレビ系「メレンゲの気持ち」で放送!
「チェックメイトキング2、チェックメイトキング2 こちらホワイトロックどうぞ。」
「こちらチェックメイトキング2 どうしたホワイトロック。」 「明日KYUSYUを出発し、TOKYOに向かう予定。」 「二人で育てたもち米でつくった筑紫もちぃ~♪(筑紫もちのCM風に) (以下略) ホワイトロック。 筑紫もちを買って戻って来い。」 「こちらホワイトロック 了解!」 明日の天気は九州に雪が降るらしい。 しかし月曜にはバイトがあるから、なんとしても帰らないとイカン。 何事もなく無事についたらいいのだが・・・。 新年早々ですが・・・ 今年になってはまっているもの、デスノートとルービックキューブ。 デスノート・・・Lが死んでから読む気が失せた。正直な所4巻くらいまでしか読む価値ナス。 ルービックキューブ・・・全然出来ないのだが、なんとなくやってみたくなったのでやり始める。 おまけみたいなちっこいので遊んでいたら、バキッ!と壊れる。 1月4日 午後9時 俺 「あ 壊れた。 このあたりおもちゃ屋ある?」 弟 「ないね~。 バイパス沿いのMrMAXってまだあいとる?」 母 「もう閉まっているわよ。」 弟 「トライアルの中のおもちゃコーナーなら売っているかも?」 俺 「今から買いに行ってくる!」 ちゃんとしたのを1500円で買いました (≧▽≦)b 今はまだカチャカチャ早くできない。 というかギリギリ一面うまくそろえるかどうか。 解説とか読むとキューブの一面を完全に揃えられたら、完成までこぎつけることが出来る最低ラインという事なので、何十と反復練習しています。 あと一週間でクルクルできるようになってるぜ?w
えー、いきなりですがノロウイルスらしきものにやられました。
ノロウイルスらしいというのが、検査キッドで調べたわけではないから詳しくはわからない。 しかし嘔吐と下痢、潜伏期間が非常に短いこと、終わりごろに熱や激しい頭痛など共通点が多いからそうじゃないかな?と思うんだ。 仮に検査キッドがあったとしても、医療保険の対象外(1万2千くらいするらしい)に検査結果がわかる頃にはノロが治っているからあんま意味がない。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kai
性別:
男性
職業:
臨床心理士
趣味:
なんだろ?
ブログ内検索
|