日々のあれこれを徒然なるままに、書き連ねているだけですw
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、いきなりのヘルプのため、バイト行ったあるよ。
お陰で病院や新宿はまたの機会となった^^; まぁ明日、明後日はバイトが三時上がりなんでそれから行きますかな。 どうやら今日の映画はローレライだったみたいだ。 一度見たのは途中のワンシーンを一、二秒みただけでも八割近くタイトルわかる(o^-’)b あっ それ普通かw 見た事あるんだったらさ。 ローレライ、マルと見たなぁ~ 確か。 イマイチな映画だったとしか思いだせん。 今日見た映画 【サムライ】 フランスと日本の映画だ。 戦国時代なのに、女の人のカッコは平安風。サムライは幕末だ、兜は源平の頃とハチャメチャ。 悪の組織がゲームソフトの売上金で活動しているとかギャグみたいやし。 中身も笑える。 戦国時代からの戦の悪魔コデニが倉田の娘から転生して産まれるというやつ。 倉田の娘はパリ留学して、そのため倉田がパリに行く。 しかも倉田がパリに行った時には娘は ![]() この様に娘を助けた男友達の弟が、兄貴が娘に手を出した→親父激怒で刀振るうと勘違いしてずばり一言。 【兄貴も大変だな】 倉田保昭はさすがにブルース・リー時代の人だからかなりアクションがdownしていた(;□;)!! 約35年位前の【燃えろドラゴン】シリーズの頃とかはアクションの切れがあったのに… つうか倉田がトンファー使うシーンがあったが、ヌンチャクにして欲しかった(;□;)!! ブルース・リーにヌンチャクを教えた人だからこそねぇ~。 しかも、結構あっさりやられるしo(^ヮ^)o 倉田が東京で乗っていた ![]() 見覚えある緑のラインは… 自分が利用している京王線でした。 初台がアナウンスであったから完全理解。 EDのフランス語のラップがワラタo(^ヮ^)o サムライ、ハラキリ、ケンドー、ブシドー。 PR
まぁ 今はバイトないなら毎日が休みなんだけどねw
今日は自宅付近のレンタル ![]() 今日見たもの 【マインドハンター】FBIの心理捜査官の演習の話。 アメリカの一般的な街のセットがある軍所有の無人島で、卒業試験をする。 その仮想の街で殺人事件が起き、犯人を探せというヤツ。 島には見習い心理捜査官達しかいないのだが、彼らが次々に殺されていく。 さぁ、彼らの中の犯人は誰だ? 中身はまぁまぁ楽しめると思うよー。 ヴァル・キルマーが教官していたのにはワラタo(^ヮ^)o トップガンのアイスマン、ナツカス( ̄▽ ̄) 【ソウル】 ソウルにやって来た警視庁の新米刑事(長瀬智也)がソウル市警のベテラン刑事(チョン・ミンス)と色々障害がありながら頑張って、強盗事件を解決するというありきたりな映画。 つうか長瀬の演技下手だし、事件に対する見解が素人が考えてもアカンだろ!みたいな感じ。 三十点だね* ̄0 ̄)ノ そのうち、二十五点は長瀬につく通訳の女性が、かなりオレのタイプでした(///□///) 格段、美人や可愛いわけじゃないが、最初の服装や困った時の表情がグッ!(o^-’)b 笑うと好みじゃなかったり^^; 明日は病院に行った後に彼女の誕生日プレゼントを買いに新宿に行くつもり。 学生はあまり ![]()
南極日誌を観るつもりが間違えて【岸和田少年愚連隊】のDVDを入れてしまう。
最後までついつい見ちゃった^^; 一度みたとは言え、面白い映画はついつい見ちゃいますね~。 南極日誌。 韓国の南極探検隊が南極の最内陸部、到達不能点を目指して行くのだが、途中でスコット隊のものらしき日誌を手にいれ、そこから日誌のように次々と隊員が発狂したり、死んだりする。 【スコット隊はアムンゼン隊、白瀬隊と世界初の南極点競争をした英国の探検隊である。 最新鋭の装備一流のスタッフを持って挑むもアムンゼン隊との競争に敗れ、失意の帰路に着くが、その帰り道で遭難。 半年ほど経ってテント内で凍死、全滅しているのが救助隊により発見された。】 (『南極点競争』民明書房) ふむ。 極寒地獄でこっちまで寒く感じたくらいで微妙だった。 しかし、隊長が凍傷にかかった死にかけた隊員の足を鋸で憑かれたように切断する。 隊員が遭難しようが、死んでいこうが到達不能点を目指す。 通信機器を破壊したりする様はキテる(o^-’)b それより大きな発見はセブンソードの作品紹介。 男たちの挽歌シリーズのツイ・ハーク監督の作品。 んんん…(?_?) 劇内の音楽に聴き覚えがあるぞ~! 墨攻のテーマ曲じゃないかな* ̄0 ̄)ノ。 多分、間違いない。 彼女と観たような映画だ、そりゃ印象にも残ってるさ。 それはともかく、彼女と一緒にこれまで観た映画。 男たちの大和 父親達の星条旗 硫黄島からの手紙 墨攻 何というかろくな男じゃないな、俺(;□;)!! 全部、自分の趣味や興味あるもので相手おかまいなしやわ~^^;
今回の件で、ある友人にアドバイスを一つ頂いた。
【そりゃ、傷付くのが嫌ならば遊び感覚、軽い気持ちで付き合う。 あっちにフラフラ、こっちにフラフラってするのが一番楽だ。】 ようは傷付くのを紛らわす為に浮気でも大人な遊び相手でも作れという事だ。 知り合いを紹介するとまで言われたが、兄弟になりたくないから断ったw ('◇')ゞ 冗談はさておき 俺はそういう事ができるほど器用じゃないし、恋愛とかは一筋なタイプだから、心理的にもできっこない、したくない。 それにそれはなんか違う気がする。 だったらつべこべ言わずに付き合い続けろ、でなければ別れろという事なのだろうと思った。 うーん、実に明朗だな(o^-’)b なんか気分が晴れたというか深慮してるのがアホみたいになってきたo(^ヮ^)o 朝、NHKの特集で三田村邦彦が永平寺に一泊二日の入門したやつをみる。 たしか禅の曹洞宗の本山だったよな、福井だっけか?とそんな漠然とした知識から見始めただけだったが、面白かった。 映画ファンシーダンスを思い出した。 元木雅弘が坊さん修行する話。 しこふんじゃったのお寺版w あんな後だから、心がざわついていたからなのか、妙に清々しく映る。 お坊さん達の水が流れる様な洗練された動作。 仏閣や伽藍、尊像の物静かさ。 人里離れ、白雪に覆われた山寺の美しさ。 座禅や読経などの修行の厳かさ。 意味深で、ものの本質を捉えている様な説法。 宗教なんか俺には必要ない世界だとずっと思っていたのだが、生まれて始めて宗教の凄さを一瞬で悟った。 新興宗教にハマる理由が、その危険さがわかった 恐るべし… 神仏の世界! 精進料理の胡麻豆腐と吉祥昆布(綺麗に結びあげた昆布を素揚げしたもの)が、すごく美味そうにみえた… じゅる…(´ρ`) バイト先で貰ったカステラを食べながら見てたが、あっちの方がどうみても美味そうだったよ(;□;)!! そうかもしれない。 いいか悪いかもようわからんような材料、機械でガシャンガシャン大量生産してる食べ物と町の農家が奉納したものを丁寧すぎるほど丁寧に昔ながらの手作業で作られた食べ物。 同じ様に目に映るハズがない。 そう考えたら、好きだったカステラが不味く感じた。 …イジイジφ(´ε`)
今日はかなりヘビーなでドロドロの内容。
人間、暇になるとろくな事を考えない。 【彼女との恋愛】 今、お互いに暇だから連絡とろうとしたら簡単にできるのに、バレンタイン辺りから ![]() ![]() 向こうからこないし、こちらから送る気も出ない。 相手の感情や考えを詮索しようとし、自分の相手に対する気持ちや考えは凍結させ、まやかしの感情、精神護持に努める。 言葉も裏側の意味を隠したもの、本心とは違ったものを時として用いる。 正々堂々と相手を信じて構えることなく、姑息な防御策を練るのは自分が弱い証拠、自信のない証。 さきの電話の時に彼女とは別れた方が良かったのか? 向こうはそうだった。こういう恋愛、時々持ち上がるこんな疑問。その度に傷付き、無理を重ねる二人。 俺の言葉 【別れないで、まだ続けたい】 彼女を失う事が怖いのか? 恋愛だからそれもある。 心情の奥底だと、気持ちの上でまだやっていない、伝えたいことがあるといった不完全燃焼がある。 それを含めて、今は失いたくないのか? それが成就されたら、俺はこの恋愛に区切りをつけられ、彼女のいない次のステージに行けるのか? また彼女も続けようと言った。 まだ一応恋人関係だ。 絶対に何もかも元通りというわけじゃない。 切れた糸を無理矢理繋いだ感じがする。 そんな自分がすごく弱くて、情けなくて、恥と自己嫌悪を感じた。 でも、その感情で心が決まった。 次にこういう事態がまた起きたら、終わり。俺は何もなかったように次のステージに進める気がする。 そして、続いていくからには絶対に二人が幸せで、笑えるように頑張ってやる。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kai
性別:
男性
職業:
臨床心理士
趣味:
なんだろ?
ブログ内検索
|