忍者ブログ
日々のあれこれを徒然なるままに、書き連ねているだけですw
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クラスメイトが携帯を新機種に変えたとか。
そんな新機種の携帯の機能で今回のアンケートれぽもしたとか。

なんでもサイコロ機能でどの目がでるか70回ほどぽちっとな♪





 すげー  俺なら途中で飽きるぞ。





本日をもって、レポート用のアンケートを〆ました。


〔男女の間で占いを信じるか否かに差があるのか?〕



結果


       男性    女性    計 
     
信じる    15人   19人   34人

信じない   21人   15人   36人

        36人   34人   70人




これらの数値を統計学の公式に当てはめて、計算しました。


これくらいの男女間での差は差があるとはいわない。

そう結果が出ました。
まぁ、これの計算のため、昔の予備校時代の数学が思わぬ形で役に立ちましたとさ。

あとは清書したら完成です。
さっそく、このあと大学で最後の仕上げに入ります。


今日の夜はなにかレンタルビデオでも借りるかな。





P.S.

そういえば、ふと思ったこと。
最近オンラインゲームから離れたなぁ~


インターネット環境じゃないというのもありますが、もうオンラインゲームに魅力感じなくなった。
まぁ、赤石では揉め事起こして懲りたし、新規のやつもなんか今ひとつってなわけで。。。

まぁ いつかは去る場所を今去っただけだと結論。




PR
大学のアンケートで一つ、大きな問題が。。。
そいつはアンケートの精度にすさまじく大きな問題を引き起こしかねないのよね。

どうやって、剰余変数を統制しよっか。。。

剰余変数とは簡単に言って

物事を引き起こす「原因」とそれによって引き起こされた事象「結果」の因果関係を調べるときに、「原因」以外でも「結果」に影響を与えると考えられる事柄を言う。


例をあげるなら

暴力的な映画、ゲームに接していると暴力を振るいやすくなるって仮定しよう。
そして犯罪率や統計を取って、それが正しいか研究する。

この場合 
「原因」は暴力的な映画やゲームに接すること
「結果」は暴力を振るいやすくなる

一見するとよさげに見えそうだけど

暴力傾向にあったのは、映画など見る直前に友人と喧嘩でイライラしていただけなど、「暴力シーンを見る」以外の要因も考えられる。

ここでの「映画を見る前にケンカしてイライラしていた」が剰余変数となる。

剰余変数をちゃんと取り除けるかで研究の精度がガラリと変わるのだ。



今回も占いを男女で信じるか否かに差があるのか?を調べるつもりだ。
でも剰余変数も出てきそうな気がして。。。
レポがうまくいくかわからず、怖ヒ
なんとかデータが集まりそうです。

いや~、良かった^^b
一時はどうなんでしょ?ってな感じの集まり具合だったが、何とか峠を越えたw

アンケートに協力していただいた皆さん。
特にアンケートを知り合いにも聞いたくれた友人、彼女、家族のみんなには頭が上がりません。

マジで…

まぁ、しかし欲を言うともっとデータがほしい。
この系統のアンケートとかって数が大いに越したことはないからだ。
男女合わせて大きい母体、さまざまな年齢層、それぞれの理由。。。

これが大きくなれば、なるほど研究レポとしていいものになるだろうと思う。

提出は今月いっぱいだし、下書きのベースはそこそこ完成してきたのであとはデータがもっと集まるのを待とう。



P.S.
このレポ、クラスメイトに聞いたら。

「男女で飲酒が好きな割合を調べる」
「男女で赤と青どっちが好きかを調べる」

とかいう感じだった。


なかには

「男女で一時停止の標識をきちんと守る割合を調べる」


いや 普通 アレ止まるだろw

ってなやつを選んだ人もいました。
なんでも自分が一時停止しないからとか。。。

安全運転、安全運転。
朝の心理学概論が25分足らずで終了する。
このために7時におきた俺って何なんだろう?っても思ったりする。
んで、学食で朝+昼飯を取る。


薩摩揚げうどん。

正直、まずい。。。

ほら、関東圏ってうどんの色が黒いでしょ。
濃口しょうゆだっけ?
アレのおかげでダシの味ってやつが消えているように感じるんだ。

やっぱ関東風のウドンはだめだわい。。。




〔映画関係〕


最近授業の合間の時間つぶしに映画なんかみたりする。
ああ、映画いってもメディア棟でDVD見てるだけ何やけどねww


最近さ、メディア棟の教室に入って、DVD借りて席に座るときチラリと両隣見るんだよね。

シーンを見て、7割がた何の映画見ているのかわかっちゃう。。。


本日の隣の人が見ていたやつ

左   ウエストサイドストーリー、パッション
右   笑いの大学
2つ右  僕の彼女紹介します
2つ左  トロイ


いいんだか悪いんだか…


「ALWAYS 三丁目の夕日」

よかった。
昭和30年代の雰囲気がうまいこと出ているんだな。
懐かしい、ほんわかした感じの映画です。
けっこう おススメ


「春の雪」

大正時代の華族の令嬢と御曹司の悲恋モノ。
原作は三島由紀夫なんだが、さすがミッシー!(笑

ドロドロしてるw

正直、面白いとは全く思わなかった。
自業自得だろって感じの話だ。

ただし、大正時代の雰囲気と竹内結子の令嬢姿がイイ!



「まだまだあぶないデカ」

柴田恭兵と舘ひろし主演のあのシリーズね。
この映画って日本で現在進行形のアクション映画のシリーズかな。

毎作思うことがあるんだけど…

具体的に何が「あぶない」か分からないorz

アクション…へぼだろ。
シナリオ…無理やりでどこにでもあるようなやつ。
キャラ配置…みんなバカ系統。 (署長、木の実ナナ除く)

〔結論〕
微妙で外した感じで映画にしてて、シリーズ化されているところが「あぶない」


「蝉しぐれ」

時代劇ではの最大作らしい。

。。。

。。。。

。。。。。。

どこが面白いの? 
まじでわからん。


藤沢周平作品

たそがれ清兵衛 > 隠し剣鬼の爪 >>> 蝉しぐれ


最高の時代劇は勝新太郎の座頭市物語だろw

いや、北野武のもそれなりに面白くていいんだけどよ。
勝新太郎には勝てんw




「壬生義士伝」(ドラマ版)

南部盛岡は日の本一の美しい国でござる。。。

飢饉で苦しむ家族を養うために脱藩し、新撰組に入り命がけで戦う隊士の話ね。

映画も見たが、ドラマのほうがわりかし好き。

渡辺謙…
かっこいいし、時代劇の侍も似合うんだけど…

基本的にキャラが同じ。

極端に言うとこの人の演じる役は大体ラストサムライの時の役のタイプに落ち着くのが嫌じゃ。

なんつうの?

ヒーローみたいだけど完璧じゃない、しかし限りなく大きい男。

謙さんじゃかなったらもっと楽しめたかも。。。





P.S.

「出口のない海」の映画前売り券を先週買った。
9月16日公開の戦争映画だ。

監督が明治出身で、舞台も明治野球部の特攻隊員の話らしく、大学内ではいたるところにポスターが張っていて、売店ではパンフレット、映画前売り券まで売る勢いだ。
10日には大学の大教室で先行試写会していたらしい。
彼女とでぃとだったが、一緒に行けばよかった。

回天の話らしい。
回天を扱った話は昔映画にあったが、やっぱ悲惨なものだった。
昔のやつも明治出身の特攻隊員の話で、映画中に明治の校歌を歌うシーンがあった。

明治の校歌? 聞いたことないけど何か?

なんか、親父やじいちゃんの方が知っていたりする。
不思議なもんだ。


ああ、この映画。

次に彼女とでぃと時に見に行くかもしれん。
向こうも見たいって行っていた映画だし







んー。
大学のパソコン実習室しか今のところアクセス手段がないから、更新していなかった。

これまでに溜まった(?)ネタを忘れる前に書いとくか。




[大学関係]

今日からいよいよ後期の始まりだ。
んでも、実際さ、夏休みに特別講習みたいなんあったんよね。

コミュニケーション技法

友人に聞いたらさ。
ほかのクラスでは教室でテキスト使っての本当に授業みたいなんやったらしいんよね。

俺たちのクラスは「ヨガ体操」、「ドッジボール」とか体育の延長?みたいなことばっかさせられて…

挙句の果ては芝居!演劇!

もうわけわからん。どこらへんが心理なんかわからん。


火を表現してメラメラ、キャベツを表現してクネクネ。

体を張った3日間でした。

おかげで体中がプチ筋肉痛になるわ、クラスメイトでニコチン切れて動けない人出るわ、二日酔いもいるわ、先生は演劇に夢中で生徒お構いなしやし…

まぁ 記憶に残る授業だったんは確かだった。




最後の講義終わって先生に話しかけられたときの会話。



「どうだった?この授業」


「正直戸惑いました。いまだに意味不明なところあります。」


「ふむふむ」


「人と人とのコミュニケーションって奥深いですねw」


軽くあしらいましたとさw




[彼女関係]

9月9日、10日でぃとする。
遠距離な彼女のために東京らしい、それでいて今が旬、ホットな観光名所に連れて行ってあげた。


靖国神社。


金はあんまりないし、緑も多く気持ちいいし、俺個人的には好きなポイントだし、直球イケイケストライクじゃねぇ?


昼食とって、一息入れて宿泊予定のホテルに行く。


あら こんなところにコンドーム♪

幼馴染みの「めあ」とバーベキューしたときの参加賞だったりする。


というわけで LET'S 雌雄繁殖活動!


ああっ そういえば、「めあ」から媚薬もらっていたけどみあたんないや。
というかどこからこんなもの手に入れるんだろうねぇ~

素朴な疑問もあったとさ。


DVD「男たちの大和」みる。

これで感動しないやつはアリエナス。
こんな感じのすごいいい映画だったんだけど…

彼女、すげー泣いてるやん。


「もう一度靖国行っていい? なんかきちんと御参りしたくなった」


泣ける理由聞いたら、戦闘シーンd人がゴミのようにバタバタ死んでいくのが耐えられなかった。

かなり優しい、純粋だ。
マジでかわいいというか萌えますb


前にヤマトの戦闘シーンみて

「おーおー! すごい迫力だ!」

なんて思っていた俺、親父、弟といったら非人間的じゃ。


んで、その次の日はまた靖国参拝しましたとさ。

ちゃんちゃん。







さーて 腹減ったので学食でなんか食べて帰ります。
んじゃ ばいばい。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kai
性別:
男性
職業:
臨床心理士
趣味:
なんだろ?
バーコード
ブログ内検索